2013年8月31日土曜日

ブログ入門編セミナーに参加しました

8月29日は、徳本さんと潮凪さんのコラボセミナー ~読者が一目惚れする「執筆タイトル&テーマ」の作成トレーニング~ に参加しました。

最初のパートは、徳本さんから今の時代だからブログをやることの重要性を教えて頂きました。
ご自分が実践してきて結果を出している内容なので、重みがあります。


後半は潮凪さんのパートで、具体的なブログのタイトルやテーマの作成方法についてでした。
このパートは、各人で配布されたシートにワークを行い、その場で潮凪さんに添削、アドバイスを頂くという形で行われました。
自分の事を深く掘り下げないと難しいのですが、的確なアドバイスを頂きながらそのさわりの部分を体験することが出来ました。
タイトルはリズム良く、と言う言葉が印象的でした。

最後は参加者全員での集合写真です。



素敵な時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。

2013年8月29日木曜日

第6回入棺体験会を行いました

8月27日に、第6回となった入棺体験会を行いました。

当日急に体調を崩された方がいたこともあって、今回は初めて参加者は男性だけでの会になりました^^;
また、テレビ東京さんの取材が入り、来場して息をつく暇もなくカメラの前でインタビューされた方もいらっしゃいました。



皆さんが集合してからは葬儀の現状と棺についての説明、自己紹介を兼ねてなぜこの会に参加したのかを各々発表して頂きました。


全員が発表を終わった後には、お一人ずつエコにやさしい棺(コフィン)「エコフィン」に入りました。






終了後は、お一人ずつ感想を述べるなどディスカッションを行い、今回も重みのある感想をたくさん頂きました。
その後は全員参加の懇親会に繰り出し、さらに親交を深めました。

参加頂いた方からの感想です。
  • 入棺体験は、すぐには言葉にならないまま数日が過ぎましたけれども、あの、真っ暗で身体一つ入るだけの空間にじっとして、外の音に耳を澄ましているというのは、何か心地よさを感じる時間でした。3分間と決めてそれぞれ順番に入るのですが、あっという間の時間です。もっと入っていたい気持ちも残りました。入棺セラピーなんていうのも、多忙で情報過多で居場所がない現代人には、受け入れられるのかも知れないなと思いました。
  • サイズの関係で、足を伸ばせなかったため、力を抜くことができなかったことで、生きているとはこういうか、と再確認できた。またダンボール製棺の存在を初めて知り、お葬式に関するあれこれを改めて考えるいい機会になりました。
  • 1つめは、棺の中は予想以上に落ち着く空間だったと感じました。完全な闇の中で安らぎというものを体感できました。2つめに、五感が研ぎ澄まされる中で、とてつもない淋しさを感じました。このような体験を通して、逆に生き方や在り方を再認識するとても貴重な経験となりました。ありがとうございました。
  • 棺が自分のサイズに合わずに窮屈だったことです。私たちが社会のなかで生きるなかで、社会が定めた「価値観」「常識」が窮屈なのと同じようなことを感じました。改めて、自分が本当に思っていること、感じていることを大切にしたい、と思いました。
  • 暗闇の中で3分間過ごしたが母の思い出や祖母たちのことが走馬灯のように思い出されました!
  • 遺影を用意して、棺に入るということと、自分の葬儀であることを意識してみました。再入棺でしたが、先回よりも強く自分の「死」を意識してみるようにしました。もっと悲しい、さびしい、あるいは怖いと思う気持ちになるのかなと思っていましたが、それでも心地よさは先回と変わりませんでした。自分のことを語っている集まった人の声も一切邪魔にならず、むしろ心地よく響いていました。かなり「死」を意識してみましたが、結果は一種のヒーリング空間でした。

見聞きする事も大事ですが、一度の体験はより大きな影響があると思います。
毎月開催していますので、タイミングが合えばぜひ(^_-)-☆

2013年8月27日火曜日

SNSだけでなくリアルも大事

私はfacebookやGoogle+などを中心にSNSを楽しんでいます。
過去はパソコン通信Niftyの会議室、mixiのコミュニティなどでオンラインのお付き合いをして、たまに思い切ってオフ会に参加していました。



当時はモバイル環境が貧弱で、リアルタイムのコミュニケーションが取りづらかったですが、今は誰でもどこでもスマホを使ってほぼリアルタイムのコミュニケーションが取れる環境になりました。

昨日、そんな環境になっても、リアルでの会話が重要だと感じました。

昨日は本来FB仲間と富士山に登る予定にしていた日でしたが、出発日の日曜の天候が良くなさそうなので、参加者で討議(FBのメッセージで)して今回の登頂を断念しました。

ポカンと空いた日程、FBでは毎日のようにやりとりしている参加予定者の一人とやり取りして、お会いすることにしました。
普段会う時はだいたい仲間と一緒で、深い話や込み入った話はなかなかできませんが、久しぶりにじっくりお話することが出来ました。
じっくりお話すると、SNSに関するベーシックな考え方や、将来やって行きたいことなど多くの共通点があることが分かり、本当に有意義な一日でした。

SNSもすごく人生を楽しくさせてくれる環境ですが、そのためにはリアルが大事だと言うことを再認識した一日でした(^^)

2013年8月25日日曜日

終活フェスタ in 東京2013大盛況でした!

8月24日は、かねてから私も実行委員として準備してきた「終活フェスタ in 東京2013」http://shukatsufesta.jimdo.com/ が開催されました。

終活カウンセラー協会の武藤理事から声を掛けて頂き、実行委員に参加することになり、仮称だった4月からわずか4ヶ月の期間しか無い、協会としても初めての大型プロジェクトでした。
みんなが初めての事だったので、分からない事だらけで進み始めましたが、協力しあって何とか開催に漕ぎ着けました。

前日の23日は、会場で事前準備の日でしたが、終活カウンセラーのボランティアスタッフの方も遠方からお越しの方も含め多数参加頂き、力を合わせて本番に備えました。

スタッフ集合

チラシの折り込み作業

当日の作業分担などの最終確認

いよいよ当日。この日は10時開場でしたが、スタッフは8時半に集合して、最終のチェックや確認を行い、どのくらいのお客様が来られるか分からない中、受け入れ体制を敷きました。

各担当に分かれて作業の確認

スタッフ、出展社全体朝礼

受付担当の最終確認

開場の30分前には既にお客様が来場され、スタッフも少しホッとしながら開場時間を待ちました。

開場前にお越しになった方々と武藤理事

開場すると次々にお客様が来場され、受付担当も大忙しで一時は嬉しい悲鳴でした。

受付にならぶ方々

特設ステージでは、終活カウンセラーの実際の活動内容の紹介のセッションもあり、岡山、鹿児島でご活躍の方からの講演もありました。

岡山県の川上さん

なごみサロンの寺田さん

鹿児島県の林さん


また、午後からのパネル・ディスカッションは、100名の席をご用意しましたが、金子哲雄さんの菩提寺の戸松ご住職、親交が深かった大村アナウンサーによる金子さんの終活のお話がすごく良かったため、かなり追加の席をご用意して対応しました。

パネル・ディスカッションの模様

会場はぎっしり満席

 パネラーの裏側から

大村アナウンサーが会場内に質問

ぎっしり満席の様子

特設ステージではその他に、私の発表会(フォークダンス)、笑いヨガ、マジックショーなどが披露され、楽しい時間が提供されました。

また、各出展社さまのブースもたくさんの人が訪問され、活気のあるイベントとなりました。

心配された入場者は2000名を超える数字となり、多くの方に良い内容だったとお声を頂き、本当に良いイベントになりました。

最後にスタッフで集合写真を撮影して、無事に事故無くイベントが終了しました。


当日、夜のNHKニュースで早速取り上げられ、終活への関心の高さがうかがえました。

来年は今回の反省も踏まえて、さらに良いイベントにして行きたいと思います。
ご協力頂いた多くの皆さん、ありがとうございました。



2013年8月22日木曜日

キーマンズネットに連載開始です!

ソーシャルおじさんとしての活動の一環で、リクルート社が運営している「キーマンズネット」に連載させて頂く事になりました!

キーマンズネットは登録料・情報料ともに無料で、企業向けのIT製品やサービスに関する情報を分かりやすく編集して届けている無料の会員制サイトです。

以前、日本HP在職時代は、読者として記事を読んでいましたが、まさか自分が記事を提供するようになるとは思いませんでした。

今回のテーマについて、担当者といろいろ話をした結果、ITとはかけ離れた「目からウロコ!今話題の“終活”とは?」というテーマで取組むことにしました。

ただ、なにせ記事を書くなんて初めての経験ですので、右往左往、、、
まずプロフィールの作成。自分の概要を簡単にまとめ、プロフィール写真はビールを持っててはNGという事で、修正できるiPhoneアプリをダウンロードしてビールを消して登録。

本文の記事を入稿するためのシステムも使い勝手が良く分からず、散々四苦八苦して入稿。
その後もいくつか修正や要望などを入れて、ようやく初稿が完成しました。

中小企業ITコラムの一覧ページ


私の記事のページ

さてさて、今後の展開はどうなりますでしょうか?
次回は、「終活フェスタ in 東京2013」を特集する予定です。

お楽しみに(^^)



2013年8月20日火曜日

雨雲レーダー

今年はいつになく暑くて、ゲリラ豪雨も多いですね。

最近はスマホを持っていると、いろいろなアプリで雲の状況が分かって、多少は備えることができるようになって、本当に便利になりました。

私が良く使っているのは、「XバンドMPレーダ」です。


このアプリは現在地を中心とした雲の状況が1時間前から時系列的に分かりやすい色で確認することができます。


その他、各地の状況も確認できるので、これから向かう場所の状況も予測できますので、本当に便利ですね。

これを使って、帰宅難民にならないよう、予防しましょう(^^)



2013年8月19日月曜日

iPadの新しい可能性を感じました

18日は、久しぶりにタイミングが合って、iPad活用研究会に参加することが出来ました。

今回のテーマは、【iPadを使ってお絵かきを楽しもう!】ということで、絵心のない私は、正直少し心配でした。
事前に、iPadに「SketchWalkers」というアプリをダウンロードして、スタイラスペンを持参する旨の指示があり、きちんと準備して会場に足を運びました。

講師のMakoさんから、「SketchWalkers」を使った自分の顔のイラストの描き方を教えて頂き、参加者はみなさん真剣にイラスト作成に取り組みました。

「SketchWalkers」は安価なアプリ(350円)ですが、日本人の方が作っているそうで、きめ細やかな操作ができるアプリで、しろうとの私でも使い方を理解すれば、楽しくイラストを書くことができるという事が、目からうろこの展開でした。



iPadでイラストがすごく楽しく作れるという事を知らない人がほとんどだと思うので、今後機会があればこの楽しさを多くの方に伝えていきたいと思います(^^)


2013年8月18日日曜日

Evernote経由の朝投稿が800回に

私はfacebookに毎朝投稿しているのですが、その投稿は2つの理由から一度Evernoteに書いてから、コピー&ペーストしてfacebookに投稿しています。

1つ目は、当時のfacebookアプリが投稿作成中に落ちて、それまでの入力がパーになる悔しい思いを何度もしたこと。
2つ目は、facebookだと過去の自分の投稿に遡るのが大変ですが、Evernoteだと一瞬で遡れたり、検索ができたりと、自分の大事なデータベースになること。
です。

そのEvernoteの朝投稿用のノートブックの中に入っているノートの数が、800になりました!


Evernote経由にする前の約2ヶ月間も含めると、約2年半一応途切れずに続けていて、この数字が少しずつ増えていくのも、密かな楽しみになっています。
三日坊主の私でも小さな楽しみを積み重ねることによって、当初では考えられなかった数字になりました。

これからも積み重ねて行きたいと思います(^^)

2013年8月17日土曜日

献血してますか?

今日も嬉しいことがあったので、書いちゃいます。

私はfacebookで、「献血っていいね!」というfacebookページ、Google + では、「G+献血広め隊」というコミュニティを作って、少しでも献血する人を増やしたいと活動しています。

Facebookページ

Google+

FB友達の青石さんが、私が先日お伝えした、東京スカイツリータウンのソラマチ内に新しくできた献血ルームfeelで献血をしてきたとの投稿を、FB/G+にされてました。
私の事をタグ付けまでして頂いたので、大変嬉しく思いました。

皆さんも夏の暑い日に涼みながら献血されてはいかがでしょうか?



2013年8月15日木曜日

Googleさんに認められた?

ソーシャルおじさん1号の徳本さんのセミナーを受講して、ブログの大切さを知りました。

ブログはあまり書くネタも無いので、本格的にやってなかったのですが、ネタはともかく、書いてみることにしました。
それと、Google+も毎日アクセスするようになり、少しずつ+1を頂けるようになってきて、ブログの投稿記事もキーワードによっては、検索で引っかかるようになったと感じてきました。

何気なく、自分の名前でググってみたところ、なんと「著者」の文字と写真が掲載されました。

著者というほどの記事を提供できていない気がしますが、悪い気はしないですね(^^)

これからもっともっと書いていきたいと思います!

2013年8月14日水曜日

SNSが繋いだ国を越えた再会

FacebookなどのSNSによって、新しい交流や、偶然の再会はかなり多くなってきていると思います。

少し前ですが、年月と国を越えた再会があったので、その内容を書いてみます。

月日は少し遡り、2008年9月。
恒例になっていた(近場)海外一人旅でシンガポールに行きました。
当時は、mixiを熱心にやっていて、初めてのシンガポールに向けてコミュニティに参加して、情報を探していました。
シンガポールに着くと、街中がシンガポール初めてのF1開催に湧いていて、あちこちで準備が進んでいました。

街中は準備が進む

初のF1のフラッグ

テンションが上がってそのコミュにその事を書込みしたところ、全く会ったこともない日本人の方から、「F1ウォーク」というF1のコースを歩くイベントをやるので良かったら来ませんかとメッセージを頂きました。
当時の私は、それほど社交的では無かったのでかなり躊躇しましたが、せっかく声を掛けて頂いたので思い切って参加することにしました。

全く知り合いがいない中集合地点に向かい、参加者が揃ったところでF1ウォークを開始しました。F1のピットに入るスタッフの方に解説を頂きながらのウォーキングは暑かったけど楽しかったです。

ウォーキング中の、夜のマーライオン

声を掛けて頂いた岩田さん

声を掛けて頂いた岩田さんとは、mixiからfacebookでも繋がらせて頂いて、細々と繋がっていたのですが、普段シンガポールにいらっしゃる岩田さんとお会いするチャンスはありませんでした。

それが、6月に行われた徳本さんのセミナーに、その岩田さんが参加登録されていて、ビックリ!
始まる前にメッセージでやり取りをして、お互いにこんな偶然がある事をすごく不思議に思いました。

セミナー後の懇親会で、F1ウォーク以来で飲んで語り合いました。

ふたりで初のツーショット

一歩踏み出す勇気と、当時のmixi、現在のfacebook/twitterで繋がっていた事によって、人生楽しくなりました。
だからやめられないんでしょうね。


2013年8月13日火曜日

上級ゲットしました!

今年の5月から取り組んできた、一般財団法人 終活カウンセラー協会 http://www.shukatsu-csl.jp/の、終活カウンセラー上級検定の結果が出て、無事に合格しました!




講座に出るだけでなく、課題に取り組み、感想の提出もあったり、実習(ロールプレイング)を行ったり、かなり時間もかかりましたが、多くの方とのご縁も繋がり、有意義な資格取得となりました。

入棺体験会と合わせて、多くの皆さんに「終活」を考えて頂くきっかけ作りをして行きたいと思います。

2013年8月12日月曜日

以前在籍した会社のカフェテラスが!

あまりテレビを見ない私ですが、名前くらいは聞いたことがある「半沢直樹」、かなり盛り上がってるみたいですね。

たまたま見た、以前在籍した日本ヒューレット・パッカード(以下日本HP)のFBページで、この半沢直樹の勤める医院の社員食堂として、日本HPのカフェテリアが登場する事が書かれていました。
https://www.facebook.com/HPJapan?fref=ts

日本HPは、私が退職した後に本社を市ヶ谷から現在の江東区大島に移転しましたが、ここのカフェテリアでは何度か食事をした事があるので、少し楽しみです。
以前、偶然見ていたNHKのサラメシでも出ていてビックリしましたが、自分が実際に見たところがテレビ映像で出ると嬉しいですよね。

見る暇あるかな、、、

2013年8月11日日曜日

FAXを手元で返信

みなさんはFAXを利用されていますか?

私は業務上、FAXでの事務事項の通達や、各種セミナーなどの案内がFAXで届き、セミナー等の参加にはそのFAXに必要事項を記入の上、返信する必要があります。

FAXは複合機を導入していて、紙を出さないで家庭内ネットワーク上のディスクに保存する設定をしていたので、無駄な印刷をすることは無かったのですが、外にいると内容を確認することもできないですし、もちろん返信することはできません。

いろいろと検討して、eFaxというサービスを使う事にしました。
http://www.efax.co.jp/

何が良いと思ったかというと、

  • 電話番号は、局番も含めてかなり自由に取得できる
  • FAX受信時、登録したメールアドレス宛に、pdfファイル形式でメールが届くので、外にいる時も内容確認ができる
  • 月に150件づつの送受信であれば、定額制ですむ
  • PCなどで作成したファイル(pdf,Word,Excelなど)をそのまま送信することができる
  • iPhone、iPad用のアプリが用意されていて、手軽に扱える
  • 過去に受信したFAXも履歴として管理される
  • 送信先を登録しておくことによって、送信が簡単に行える
使ってみると、外にいてもメールで飛んでくるので、タイムリーに情報が確認できて、すごく便利です。

iPadのアプリ


また、届いたFAXの返信欄に記入して返信する場合ですが、メールで届いたpdfファイルを、iPad用のアプリでpdf上に自由に書くことができる、「Skitch」や「NoteAnytime」などを利用する事によって、印刷して記入すること無く、iPadのみで手続きを完了させることができました。

受信した担当者からも、どうやってやったんですか?と驚かれました(^^)

便利な時代になりました。

2013年8月9日金曜日

不動産屋さんでセミナー!?

昨日は、六本木交差点からほど近い「六本木の不動産屋さん」での、ソーシャルおじさん1号の徳本さんと、私と一緒にコラボセミナーをやっている山田トモミさんとのセミナーに参加しました。

ここの場所は、朝活の時間と、業務後の夜の時間にセミナーを開催できるスペースにされています。

会場内はこんな感じ


第一部は、山田さんの講座。
iPhoneでの写真の撮り方でしたが、参加者の皆さんはいつものように、おーと言う声を上げながら聞かれてました。


第二部は徳本さんの講座。
ソーシャルの時代は、自分のコンテンツを持つものが強いと言う事を実体験を元にお話されました。


今回も、たくさんの気付きを頂きました。

終了後の懇親会で、何人もの初めてお会いする方とご縁を頂き、素敵な時間となりました。



私もこの場所で開催したいと思います(^^)